暑さが増し、夏らしくなってきましたね。
本日は知って得する夏バテ対策についてお話したいと思います
何故、夏バテしちゃうの?
1.ミネラル・タンパク質不足
人は汗をかくと体から「ナトリウム」や「マグネシウム」などのミネラルが排出されます。ミネラルは体の機能を維持してあげるために重要な働きをしてくれます。ミネラルは体の機能を維持してあげるために重要な働きをしてくれます。そのため、ミネラルが不足すると、体のさまざまな不調を引き起こしやすくなります。
2.自律神経の乱れ
夏場は特にクーラーのよく効いた室内と室外の気温の差が激しく、体温調整がうまくいかず自律神経が乱れやすくなります。自律神経が乱れると消化や栄養の吸収もうまくいかずより疲れやすい体になってしまいます。
3.食欲の低下や胃腸機能の低下
夏になると体力が低下し、食事の量が減りやすくなります。また、麺類やパンなどの炭水化物ばかりの食事になると、ビタミン類が不足しやすくなります。その結果、栄養不足になることがあるため、注意が必要です。
夏バテ対策に取り入れたい食事のポイント
夏バテを防ぐには、毎日の食事から効率良く栄養を摂取することが大切です。ここからは、夏バテ対策に効果的な食事のポイントを紹介します。
1.バランスの良い食事を取る
そうめんなど手軽に食べれる炭水化物だけで食事を済ましてしまうことも多いかと思います。しかし、タンパク質やビタミンが不足すると余計に夏バテが進行してしまう可能性があります。少なくとも毎食片手1杯分のタンパク質と彩りゆたかな野菜をとることをオススメします。
2.食欲を促進する香辛料を活用する
辛いものが好きな方は、ショウガなどの香味野菜やハーブや唐辛子などの香辛料を加えるのはおすすめです。食欲を増進させることに加え、疲労回復効果も期待できます。
3.冷たいものを摂りすぎない
アイスや冷たい飲み物などを摂りすぎると、胃腸が冷え、食欲不振や自律神経の乱れにつながる恐れがあります。冷たい食事をできるだけ控え、常温や温かいものを摂ることがおすすめです。冷えを感じた際には、温かい食事で体を温めると良いでしょう。
夏バテ対策オススメごはん
ねばねば丼
納豆、とろろ、マグロやサーモンなどのお刺身、オクラ、アボカド、海苔などを載せた丼
タンパク質も取れて、ビタミン、ミネラル、水溶性食物繊維も豊富&さらっと食べやすいためおすすめです!
うな重
丑の日でおなじみのうな重。ビタミン、ミネラルが豊富で甘辛いたれがなんとも食欲をそそる夏バテにとても良い料理です♪昔の人は季節の変わり目に風邪をひきやすいから丑の日に元気補充でうなぎを食べていたんですね。
- ビタミンA|免疫力を高める
- ビタミンB群|疲労回復に役立つ
- ビタミンD|骨や歯を丈夫にする
- ビタミンE|血管を健康に保つ
- ミネラル|体の調子を整えてくれる
- たんぱく質|筋肉のもとになる
- DHA・EPA|さまざまな効果が期待できるオメガ3系脂肪酸
栄養補充をして元気に夏をお過ごしください!
ご自身の不足している栄養素などがチェックできるWEB栄養チェック
サプリメント、点滴のご相談なども無料で行っておりますので
お気軽にお問い合わせください♡