
先日、大人ニキビでお困りの方からお電話頂きました。
当院に美容レーザーやピーリングはございますが、今現に大人ニキビを繰り返しているというお話でしたので、まずは皮膚科で治療していただくようにお願いしました。
しかし、大人ニキビの原因を考えると生活面の改善が必須です。
当院には体の中から見つめ直せる栄養外来があることをお伝えしたら良かったのに・・と激しく後悔;
そこで!
大人ニキビにお悩みの方がどんなことに気をつけると良いか書いてみようと思います。
大人ニキビの要因はスキンケアの問題というより、多くの場合が体の中の問題です。
当院は栄養療法を実施しておりますので、栄養のことを中心に書きたいところです。・・が、やはりそのほかの要因も見逃せませんので、それも含めてざっくりまとめてみます。
大人ニキビの原因と対策
睡眠の問題
このグラフを見るとわかるように、日本人の睡眠時間は先進諸国の中で最下位になっています。特に女性の方が少ないですね。家事や育児の負担があるからかもしれません。
睡眠不足だと、交感神経が刺激され男性ホルモンが多く分泌されます。その結果皮脂分泌が増えることがニキビの原因になるようです。
また、肌の修復は主に睡眠中に行われます。睡眠の質と量に問題があるとターンオーバーがうまくいかず、肌トラブルの元になります。
ストレス
ストレスは肌トラブルの元。色々なことを巻き起こします。
・過剰なストレスがかかると女性でも男性ホルモン(テストステロン)やノルアドレナリンが分泌され、過剰な皮脂の分泌がおこります。その結果、大人ニキビができてしまうのです。
・交感神経が優位になることで血流が悪くなり肌の質も落ちてしまいます。
・ストレスによって免疫力が低下しますので、お肌の菌バランスも悪化してニキビができやすくなります。
・ストレスに対応するために身体は様々な栄養素を消費します。タンパク、ビタミンC、ビタミンA、鉄、亜鉛などなど・・・。ぶっちゃけ、肌トラブルがあっても死ぬわけではありません。だから生きていく上で重要度の低い皮膚には栄養素が届くのは後回し。少々栄養に気をつけていても、ストレスがあるときは肌トラブルが発生しやすくなるわけです。
ちなみに消耗するという面で言うとタバコも栄養を消耗します。
ビタミンCに関しては非喫煙者の2倍消費してしまいます。お肌を健康に保つためにも禁煙は必須です。
薬
アクネ菌が増殖して毛穴で炎症を起こしているので、ニキビの治療に抗生物質やピルを処方されることがあるようですが、これらのお薬を長期間使用するとむしろニキビができやすい体質になってしまいます。
抗生物質を短期間しか使っていないとしても、しっかりとしたケアが必要です。
抗生物質によって菌を殺すのですぐにニキビが治るかもしれませんが、抗生物質は悪い菌だけでなく良い菌も殺してしまいます。
体の中で特に菌が多いのはどこでしょうか。それは・・・「腸」です。
ですから、抗生物質を使う時には腸内善玉菌まで悪影響を受けることを覚悟しなくてはいけません。
抗生物質を利用した時に腸内環境のケアをせず、腸内環境が悪いままにしていると、血液中にも腸内の腐敗物質が流れ出すことになります。その結果ニキビなどの肌荒れやアトピー性皮膚炎に。
肌は腸の鏡です。お腹の状態が肌に出てしまいます。
大人ニキビを治すためのお薬で、大人ニキビが治らない体になるとしたら本末転倒です。
そんな訳でニキビを治すために抗生物質やピルを使うことはお勧めできませんし、もし万が一使うのであれば、(あるいはこれまでに使ったのであれば)乳酸菌や食物繊維を意識して腸内環境のケアをしっかり行っていただきたいと思います。
栄養
栄養バランスの乱れは大人ニキビの大きな要因になります。人によって特に不足しているものは違うので、一概に言えませんが、特に気をつけたいことだけ書いてみます。
・外食やコンビニ弁当、惣菜の頻度を減らす
先に書いたように、腸内環境の乱れは肌の乱れに繋がります。外食や加工品が多いようなら、その頻度をグッと抑え、簡単で良いので手作りを心がけましょう。
お味噌汁や手作りのお漬物といった発酵食品で良質の乳酸菌を摂ることを意識してください。
味噌汁にお野菜をたくさん入れるようにすれば、同時に食物繊維も摂れるので一石二鳥ですね。
・甘いものと乳製品
高GI食(血糖値が上がりやすい食事)と乳製品は皮脂の分泌増、毛穴角化細胞増殖を促し、毛穴が詰まりやすくなるという論文があります。
大人ニキビを早く落ち着かせたいなら、甘いもの、炭水化物だけの食事、乳製品の摂りすぎは控えましょう。
・ファストフード、スナック菓子など悪質な脂質
質の悪い油がニキビや吹き出物の原因であることはよく知られています。
フライドポテトやスナック菓子、チョコレートやアイスクリーム、コンビニ弁当や惣菜コロッケ、冷凍食品、外食が多い食生活を続けながら大人ニキビを改善するのは無理というものです。
・野菜たっぷりの和食か地中海料理を食べよう
お肌のためにはビタミンA、B群、C、タンパク質、鉄、亜鉛をしっかり補充しましょう。
色々な野菜をたっぷり摂るように意識してください。また肌の再生にはタンパク質が必要ですから、肉魚卵マメ類を。(動物性脂肪は控えめに)
炎症を抑えるにはDHA/EPA。青魚を食べる頻度も増やして。
以上のことを考えると、和食や地中海料理だと、お肌に優しい食卓を整えられます。ご飯やパスタは控えめに。
フルーツをほとんど食べない人も増えましたが、大人ニキビにお困りの方はお菓子ではなくフルーツを買うようにしてください。キウイやアボカド、りんご、レモン、ベリー系、柑橘系がお勧め。
コーヒーや紅茶、ウーロン茶などに含まれるカフェインは交感神経を刺激し男性ホルモンを増やしますのでニキビにお困りの方にはお勧めできません。
・サプリメトを活用しよう
ストレスや睡眠不足、栄養不足が続いている方は、食事だけでは追いつきません。サプリメントを効率の道具として使うのもあり!
ただ、サプリメントは量と品質が重要になります。自分の状態を知ってから賢く選ぶために当院のような栄養外来を活用しましょう。
オイリー肌には保湿!
せっかくなので、スキンケアのことにも少し触れておきたいと思います。
当然ですが、毛穴が詰まったままだとニキビができやすくなります。メイクが残ったまま寝てしまうなんてことのないようにしたいもの。
朝晩の洗顔を正しく行っていただきたいですが、洗浄力の強すぎる洗顔料やスクラブ洗顔のやりすぎはお勧めしません。肌が乾燥しすぎることもニキビの原因になるからです。洗顔後の保湿もしっかり行いましょう。
「でも私はオイリー肌だからしっかり落とさなくちゃ・・」
と思う方もおられるかもしれません。
でも、実はそれは間違い。
もしゴシゴシ洗顔をしたり、刺激の強い洗顔料を使用していると、肌のバリア機能が低下します。
そうすると肌は自分を守るために余計に皮脂を分泌してしまうのです。
こうやって水分量が増えないまま皮脂の量が増えることをインナードライと言います。
つまり、自分はオイリー肌だから・・と思って過剰に油を除去し、保湿が不十分だとさらに皮脂が分泌されるという悪循環に陥るのです。
ですからオイリー肌の方こそ、しっかりと保湿なさってみてください。
ちなみに、毛穴ケアには良質のクレイ洗顔料やクレイパックがお勧めです。
それに、汚れた枕や帽子、マスク、髪が刺激になってニキビになるケースもありますので外的な要因がないかも考えてみてくださいね。
何しろ大人ニキビは体の中から改善しましょう。生活習慣も含め見直してみてくださいね。
(執筆:分子栄養学カウンセラー大野真理)
本記事の内容は、医学的治療に置き換わるものではありません。当院では、詳細な診察、検査を行った結果から個別に最適なお食事をご提案しています。栄養対策をご希望の方は分子栄養学外来をご利用ください。