院内セミナー情報はこちら

【月曜から夜ふかしで話題】便のニオイが気になる人、福岡が全国1位!?

6月30日放送の『月曜から夜ふかし』。
今回の「○○が気になる人が多い県ランキング」で、まさかの結果が発表されました。

なんと……
「便のニオイが気になる人」ランキング、福岡が全国1位!
番組では、
「とんこつラーメンとかこってりしたもの食べるからやろ〜」
という、地元の方の声も紹介されていました。
笑ってしまいそうなランキングですが、実は**“食べ物の影響”は意外と大きい**んです。

ラーメン大好き県・福岡…でも身体の中は?
とんこつラーメン、明太子、高菜炒め……福岡は食の宝庫。
しかし、これらに共通して多く含まれているのが、
グルテン(小麦)
脂質(油)
添加物や塩分
これらは、腸内環境に大きな負担をかける要素でもあります。

「グルテン」と「油」が腸を疲れさせる?
グルテンは小腸の粘膜を傷つけ、腸の炎症を引き起こす可能性があります。特に腸が弱っている人は、消化不良や便の臭い・張り・ガスなどの不快症状につながりやすいとされています。

揚げ物やラーメンの脂質は、腸内の悪玉菌を増やし、腸内フローラのバランスを崩す原因に。
これが便の臭いを強くすることも。
また、腸の働きが乱れると肌荒れ・疲労感・免疫力低下にもつながります。

⋆腸を整えるためのヒント
腸を元気に保つには、以下のような食習慣やケアがおすすめです:
・ 発酵食品(味噌・納豆・乳酸菌など)を毎日とる
・ 食物繊維を意識してとる(野菜・海藻・きのこ)
・ 甘い物・小麦製品・油物は“ほどほどに”
・ 必要に応じて、乳酸菌生成エキスやマグネシウムケアも◎

⋆ 笑って終わるだけじゃない「夜ふかしネタ」
福岡が“便のニオイ気になる人No.1”という結果に、番組では笑いが巻き起こっていましたが、
実は私たちの“食べるもの”が体の中のニオイや不調に深く関わっている、という気づきにもつながります。
とんこつラーメンも、明太フランスも大好き。でも、“腸”にとっては少しだけお休みも大事かもしれません。
食生活を少し見直すだけで、「なんとなく不快」が改善することもありますよ。

⋆あなたの腸、お疲れではありませんか?
当院では、分子栄養学に基づいた腸内環境のケア乳酸菌生成エキス・マグバームの取り扱いや無料栄養相談も行っております。
「最近お腹が張る」「便のニオイが気になる」「疲れやすい」
そんなお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

  • 分子栄養学