【1】からだの健康 うつオーソモレキュラー便秘と下痢分子栄養学 【症例】下痢と便秘を繰り返し、頭痛、うつ症状、疲労感で休職から一転! それは10年前から始まった 私は、30代前半の女性です。半分寝たきりのような状態にまで陥った私が、天神ホリスティックビューティークリニックを受診してどのように改善していったかをここに記したいと思います。 約10年前(2010年6月)に、虫垂炎、腹膜炎手術を受け、その時の医療ミスがきっかけで、下痢が続き体力を消耗する日々... 2021年4月19日 橋本 知子
栄養療法 カンジタミトコンドリア学習障害有機酸検査 有機酸検査のご紹介 有機酸検査って聞いたことありますか? この検査は、栄養療法でよく使う検査の一つです。 得られる情報がとても多いのですが、一般的にはあまり知られていない、ちょっとマニアック寄りの検査。 今日は、「有機酸検査が気になるけど、これって何?」という方向けに、簡単にご紹介していきます。 有機酸検査とは アメリカにあるグレートプ... 2021年3月10日 橋本 知子
【1】からだの健康 ApoE4ApoE遺伝子検査アルツハイマー予防 認知症の遺伝傾向を知り、予防する時代!!〜ApoE遺伝子検査とは 誰でも年を取れば、体は衰え、肌のハリもなくなります。 耳の聞こえが悪くなったり、物忘れをしたりするのは誰にでも起こることです。 それでも生活を楽しむことはできます。 しかし、日常生活を一人で送れないほど認知機能が低下すると困ったことになります。 人の力を借りなければ外出もままならない、お薬の管理やお金の計算ができない、... 2021年2月2日 橋本 知子
【1】からだの健康 オーソモレキュラー分子栄養学理想の便福岡 腸内環境を知る簡単な方法は・・ 栄養療法を成功させるには、栄養を吸収できることが何より重要。 ですから栄養を吸収する腸の状態を知るための検査をいくつかご用意しています。 マイキンソーPROや、The Great Plains Laboratoryの有機酸検査、Doctor’s Data社の総合便検査など。 とは言え、腸内環境を知るためにまず最初に行え... 2021年1月19日 橋本 知子
【1】からだの健康 マイキンソーの腸内フローラ検査 腸には100兆個以上の細菌が住んでいて、1000種類以上の細菌が群れをなして生息しています。 その様子をカラフルなお花畑に例え、「腸内フローラ(細菌叢)」と呼ばれています。 最近の研究では、腸内細菌には「1つの臓器」に匹敵するほどの働きと影響力があることがわかってきています。腸が私たちの心と体の健康を支えているのです。... 2021年1月8日 橋本 知子
【1】からだの健康 ビタミンCリポCリポカプセルビタミンC分子栄養学 リポカプセルビタミンCで免疫あげよう!! 福岡もコロナ感染者が過去最多が出たりと気が抜けない日が続きますね・・・ 免疫のある身体作りが重要になるのですが しっかりと免疫をつけるためにはビタミンCが必要です💖 そして、サプリや食事では中々吸収しにくいビタミンCを リポカプセルビタミンCでしっかりと補い免疫を上げましょう♪ リポカプセルビタミン... 2021年1月8日 橋本 知子
【1】からだの健康 アンチエイジング天神 医療脱毛天神 美容天神ホリスティック 酸素カプセルの効果🌠 効果1:肉体疲労の回復 疲れ、痛み、だるさの原因となる疲労物質の正体は乳酸です。酸素はたまった乳酸を分解し体外へ除去してくれる働きがあるため、早く疲労を回復することができます。また血流が良くなるため、コリやだるさが解消されやすくなります。 効果2:集中力・やる気アップ 脳は大量の酸素を必要とするため、不足すると眠気や無... 2020年12月4日 橋本 知子
【1】からだの健康 高城剛さんの「ウルトラデトックス」ー解毒のためにやっておきたい検査 最近、高城剛さん著「ウルトラデトックス」をご覧になって、検査を受けに来る方が幾人かいらっしゃいました。 ご希望だったのは、この3つ ・自分の栄養状態を知るための詳細な血液検査 ・ミネラルバランスと有害重金属の蓄積を知るためのオリゴスキャン ・腸内のカビを調べるために有機酸検査 高城さんは、有害なものを腸から排泄するた... 2020年11月18日 橋本 知子
【1】からだの健康 アルツハイマー予防ホモシステイン分子栄養学動脈硬化予防 動脈硬化・アルツハイマー予防〜ホモシステインを調べよう〜 ホモシステインとは必須アミノ酸の一つであるメチオニンの代謝における中間物質です。 ・・なんて言われても小難しいですね。 何しろ、ホモシステインというタンパク質は体内で作られている物質なのですが、それが多すぎても少なすぎてもいけないんです。 多すぎると、過剰なLDLと結合して動脈硬化を引き起こすとか、アルツハイマーの原因... 2020年10月27日 橋本 知子
【1】からだの健康 ホリティカルハーブテント メディカルハーブとは ・植物に含まれるフィトケミカル成分を含む、特に薬効の強いハーブ ・自然治癒力に働きかけ、病気の予防や症状の改善に役立つ ・様々なフィトケミカル成分が相互作用を持ち、相乗効果がのぞめる ・細胞レベルでの抗酸化作用が認められる ・薬に比べて副作用が少なく、腎臓や肝臓等の代謝、解毒システムへの負担も少な... 2020年10月20日 橋本 知子